- 投稿 2017/10/12
- 日々の徒然
食欲の秋なのか物欲の秋なのか。
我が家にはミニマフィン型があります。
小さくて小腹を満たすのにちょうどいいマフィンが焼けてお気に入りなのですが、最近まったく使っていませんでした。
なぜなら、カップケーキやマフィン生地を入れるのがめんどくさいから!
ひとつひとつのカップの口径が小さいので、スプーンで入れる時にも縁に生地がついたり、グラシンケースやアルミケースを敷いておいても、スプーン側にひっついてきたり。
焼き時間も早く、生地入れさえ終われば、美味しいのができるのがわかっているんですが、その生地入れがめんどくさいのですよ…。
しかし、ふとYouTubeかクックパッドかのマフィンのレシピ動画を見ていたら、なんとアイスをすくうアレでマフィン生地をささっと入れているではありませんか!
この記事の続きを読む
先日ちょっとボヤいた記事を書きましたが(笑)、絶賛家族旅行計画中です。
普段かなり好き勝手にさせてもらっているので、たまの家族サービス。ない知恵絞っておりまする。
とはいえ、ようやく日時と宿泊先、目的地の兼ね合いが参加者家族と折り合いがつきそうです。意見のすり合わせまで長かった(遠い目)
紅葉が綺麗な、お蕎麦の美味しいところになるかと。
なかなかの力作プランなので、喜んでくれるといいんですが。
紅葉を綺麗に撮れるように、写真の撮り方の本でも読もうかな。
手持ちに”フォトジェニック”、”インスタ映え”などの言葉が流通する前の、デジカメ・フィルムカメラ混合の古めの写真撮影ノウハウ本ならあるのですが、鉄道旅の中井精也さんのこの本が気になります。
DVDも付いてるんですよね。
わたしのような一眼レフのカメラユーザーではないけれど、今よりもう少し撮影技術をどうにかしたい人にはよさそう。
ある程度マニュアル設定がいじれる、Canon g1x Mark2のようなハイエンドコンデジと言われる部類のデジカメなら、実践ワザも流用できそうですし。
コスモスやバラも綺麗な時期ですし、寒くなる前にあちこち行きたいものです。
やりたいことがたくさんあって、秋はたいてい右往左往しているうちに過ぎてしまうので、今年は精力的に動きたい。
9月からちょいちょい遠出したり、趣味の講習(カルチャーセンター等の歴史・文化講義みたいなセミナー)参加したり、例年に比べれば行動している方ですけれど、行動したらしたで芋づる式にやりたいこと・わくわくすることが増えていくという贅沢な悩みに日々悩まされている2017年秋はじめです。
とりあえず、家族旅行の大まかなプランはたったので、ちょっとホッ。

- 投稿 2017/10/06
- 日々の徒然
このところ、秋の家族旅行のプランを「あーでもないこーでもない」と考えています。
こうして家族旅行の計画を具体的に考えていると、ひとり旅の時の旅の計画から予約まではとても簡単なことに気づきます。ひとり旅なら、自分の休日と、旅行の目的になるべくそった場所の宿と、あとは値段との兼ね合いをつけるだけですからね。
それでもそこそこ迷うのですが、わたしの場合、寝る場所と、最低限の行く足を確保した後は、旅先でどう過ごそうかにアレコレ楽しく思い悩む方が、時間としては長いです。
けれども家族旅行ではそうはいきません。
特にたまにしか連れていけない親といっしょの旅行の時なぞは。
ツアーだと疲れてしまう。
なるべく自分たちのペースで動きたい。
でも観光で迷いたくない。
ホテルもそこそこのランクで。
考え出すとキリがないです。
予算をいくらでもかけれるならそれでもいいのですが、まあ現実はナカナカ ムズカシイです(笑)
自分だけだと妥協できるラインがハッキリしているので、どうとでもなるんですけれどもねぇ。
しかも車の運転できないんですよね、わたし。
免許は持っているものの、ペーパードライバーで十ン年 経ってしまったので、おっかなくってハンドル握れやしません。
移動手段の部分で、コレ、旅行好き的にはかなり不利です。
今のところ秋の家族旅行は日帰りの可能性が高いですが、まだまだ悩みそうです。
まあ、楽しい悩みではあるのですが(笑)
うーん、おすすめのところはいっぱいあるんだけどなぁ。
