2018年の記事一覧

SOLO-TABI STYLE

年別:2018年

【旅行準備】そのスマホ、大丈夫!?公衆無線LAN(Free Wi-Fi)利用のためのモバイル対応OKのセキュリティソフト

ここ数年、日本国内でも公衆無線LAN、いわゆるFree Wifiが普及しています。

海外だと場所によっては日本以上の普及率。

 

 

画像元:総務省・国民のための情報セキュリティサイト

 

 

国内の身近なところでは、セブンイレブンなどのコンビニ、スターバックス・マクドナルドなどの飲食店。

旅行時に特にお世話になるのは長時間滞在する機会の多い、空港や長距離バス、ホテルなどが利用の機会が多いかな。

 

通信料の節約にもなるので、とてもありがたいフリーのWifiですが、やはり気になるのはセキュリティ。

結構無頓着に利用している場合も多いのでは?

 

特に海外の場合、短期の旅行やツアー利用時などは、セキュリティを内心心配していながらも、現地のFree Wifiに頼っている人も多いのではないでしょうか。

 

そんな心配を減らすために、日本で事前に入れておきたいセキュリティソフトを見つけました。

 

この記事の続きを読む

【マイルをためる】東京上野のプラド美術館展のチケットをアメックスで支払う方法【備忘録】

 

わたくし、通信制大学の学生さんです。

所属?しているコースによりますが、わたしの在籍しているコースは学割が使えます。

 

美術館・博物館の特別展って結構いいお値段するじゃないですか。

お目当ての美術展があるとき、学割のありがたみをひしひしと感じています(笑)

 

ちなみに次回狙っているのはこちら。「プラド美術館展」

 

 

画像元:国立西洋美術館

 

 

今回、「怖い絵」で一躍有名になった感のあるスペインの画家ベラスケスの絵も何点か展示されます。

スペイン・ハプスブルク時代のスペイン・ポルトガル史が大好きなわたしが行かないわけにはいきますまい…!

 

場所は上野の国立西洋美術館、期間は2018/02/24(土)~2018/05/27(日)まで。東京のあとは、兵庫でもやるみたいです。

 

今ならまだネットで前売り券が買えます。

学割+前売りの組み合わせが、確実に行く予定の特設展の場合、一番お得に購入できます。

 

そしてなるべくならカードで支払いたい。

 

今年から利用している「アメリカンエクスプレス・スカイ・トラベラーカード」だと、100円で1マイル相当のポイントがたまる上、実質ポイントの有効期限がありません。

普段の生活の支払いでじっくりゆっくりマイルをためられるのです。

 

ただしプラド美術館展・公式のオンラインチケットだと、アメリカン・エクスプレス(以下アメックス)では支払うことができません。

 

 

画像元:国立西洋美術館-プラド美術館展特設サイト-東京展公式オンラインチケット

 

 

実はアメックスカードで支払うためのちょっとしたコツがあります。

 

 

この記事の続きを読む

【お得】割引アリ!香港・マカオのオクトパスカードや香港エアポートエクスプレス等チケットの事前購入場所はココ!【備忘録】

香港への旅行熱がもりあがっているMIKOです。

ガンガン現地情報収集中。

 

そんななか、香港・マカオ旅行の際の移動に必須なオクトパスカード(日本のSuicaみたいなICカードの香港ver.)や、香港国際空港からの市街地に出るために便利な香港エアポートエクスプレス、香港-マカオ間のフェリーチケットが、旅行前に日本で事前に、しかもお得に購入できるサイトを発見。

 

自分のためにも覚え書き。

 

この記事の続きを読む