2017年の記事一覧

SOLO-TABI STYLE

年別:2017年

【バックアップ手順】ラトックシステムWi-Fi SDカードリーダーで写真データをバックアップ編【iPhone】

 

Wi-Fi SDカードリーダーとスマホアプリで接続できたなら、バックアップまであと少し!

今回は、PCレス・旅先にて、SDカードから画像をポータブルHDDやUSBメモリにコピーする手順です。

 

この記事の続きを読む

【接続方法】旅人写真バックアップの一押し♪ラトックシステムWi-Fi SDカードリーダー接続編【iPhone】

出先でノートパソコンやWindowsタブレットなしでポータブルハードディスクやUSBメモリに、デジカメのSDカード内の画像データをバックアップしたい。

その場合、案外選択肢がありません。

 

iPhoneもしくはAndroidスマホが必要ですが、わたしはラトックシステムさんのWi-Fi SDカードリーダーREX-WIFISD2を使っています。

 

↓前回の記事はこちら↓

 

スマホとカードリーダーをアプリで接続して使用するのですが、ちょっと接続方法がややこしかったので下記に接続方法を覚え書き。

以下、iPhone6s(iOS10.3.3)使用にてお話しています。

 

 

 

 

この記事の続きを読む

【紅葉見頃】東京文京区の小石川植物園に行ってきた【最寄駅:東京メトロ丸の内線 茗荷谷】

野暮用で東京文京区の茗荷谷に行ってきたので、小石川植物園まで行ってきました。

 

 

 

紅葉とイチョウがある場所は綺麗に色づいていました。

日本庭園と紅葉の組み合わせは最強。

 

 

 

 

後楽園にある「小石川後楽園」とは違いますのでご注意を。

 

 

 

 

 

以前購入済みのタイマーレリーズを使ってみましたよ!

詳細は近日中にきちんとお話し…というか熱く語らせていただく気満々ですが、コレは「レリーズ検討してるけど純正品高いわい!!」な方は買って損はないかと!!!

 

三脚も安物だったので倒れたりしないかなとちょっと心配だったのですが、Canon g1x mark2の重さが幸いし(笑)、そこそこ風も吹いていたにも関わらず安定していました。

 

わたしの場合、三脚自体、頻繁に持ち出すような写真の撮り方をしないでしょうし、レリーズを使う頻度についても同様に少ないので、三脚もタイマーレリーズも今回の物で充分でした。

 

↓三脚・タイマーレリーズについての過去の記事はこちら↓

 

三脚+ベルボン FHD-43M ビデオ用雲台を発掘

 

タイマーレリーズちゃんが届いた!&静止画からのタイムラプス作成(覚え書き)

 

 

しかしコンデジ+軽量三脚ですら結構な荷物になったので、一眼レフ機使っている方は本当すごいと思い知らされた1日でした。

荷物、重かったです…。