2018年の記事一覧

SOLO-TABI STYLE

年別:2018年

【個人旅行者向け 香港ver】いっぱいありすぎてわからない! おすすめ観光本・ガイド本と選び方のコツ-香港編

 

 

 

こんばんは、MIKOです。

 

旅行に行く時、お出かけ先の国や土地の情報を調べるにはどうしていますか?

今なら、インターネットでも情報が多く手に入りますよね。

 

日本国内なら良いのですが、旅先が海外だと、ネットが使えるかわかりません。

そのため、保険の意味でも、紙の冊子も持っていっておきたいところ。

 

でも、観光ガイド本ってたくさんありすぎて、どれを選んだらよいやら…ってなりませんか?

 

 

今回は、わたしの独断と偏見で、香港ver.ガイド本でオススメだったものをまとめました。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

 

 

 

この記事の続きを読む

【宿泊体験記】 香港・尖沙咀(チムサーチョイ)のコスパ抜群・ひとり旅女子におすすめなオシャレホテル”Just Inn 正・旅館”に泊まってとても便利だった話【レビュー】

 

 

 

こんばんは、MIKOです。

 

4月の香港ひとり旅の際、香港・尖沙咀(チムサーチョイ)のコスパ抜群なオシャレホテル”Just Inn 正・旅館”に泊まってきました。

 

 

ホテル代が高い香港。

せっかく安い航空券を確保しても、宿泊代で結構とられてしまうのが痛いところ。

 

しかも、高い上に部屋は狭かったり、便座の真上にシャワーヘッドがあったりと「値段に比例して豪華!」というわけではないこともしばしば。

 

 

ですが、今回泊まったところは立地といい、清潔さといい、観光メインのひとり旅だったら必要十分。しかもオシャレ。

 

今回は”Just Inn 正・旅館”に実際泊まってよかったところ・気になったところ、快適に過ごすポイントをまとめています。

 

香港旅行の時の宿泊先の参考になさってくださると嬉しいです。

(=^▽^=)

 

 

この記事の続きを読む

【海外旅行時の両替対策】【2018年12月8日まで!】新生銀行のキャッシュカードが海外で使えなくなる!あらためて今後の旅行先両替方法を考えてみました

 

 

 

こんばんは、MIKOです。

 

ネット振込で新生銀行を重宝して使っているのですが、昨日かおととい利用した際にすごーく気になる表示が!

 

 

 

 

出典・引用:新生銀行公式ホームページトップ

 

 

 

新生銀行のキャッシュカードは、特に外貨の預金を持っていなくとも、日本円の普通口座から、海外のATMで現地の通貨が引き出せる、国際キャッシュカードとしても使えるカードでした(インターナショナルキャッシュサービス)

 

ヨーロッパに行った際は、新生銀行のキャッシュカードでユーロを引き出せて、すごく助かったものです。

 

先日の香港訪問時も、空港のATMで香港ドルを引き出したりとお世話になったばかり。

 

 

 

 

 

 

それなのに、

 

 

 

新生銀行キャッシュカードの「海外ATM引き出し」サービス(インターナショナルキャッシュサービス)が、2018年12月8日をもって使用できなくなるそうです。

 

 

 

 

 

 

2018年12月8日(土)をもちまして、新生銀行キャッシュカードによる「海外ATM引き出し」サービス(インターナショナルキャッシュサービス)を終了いたします。

なお、インターナショナルキャッシュサービス機能付きのキャッシュカードの新規発行および再発行は、2018年10月19日(金)をもって終了とさせていただく予定です。

 

このため、2018年10月20日(土)以降に発行されたキャッシュカードは、海外ATMではご利用いただけません。国内ATMのご利用のみとなります。

 

引用:新生銀行公式WEB-海外ATMのご利用(インターナショナルキャッシュサービス)に関するお知らせ

 

 

 

 

 

ひとり旅・個人旅行のときは、新生銀行のキャッシュカードで現地通貨を入手することが多かったわたしには大打撃なお知らせです…。

 

今後の旅行先の現地通貨をどうやって手に入れるか、なるべく時間と手間と手数料がかからずにすむのはどれか、自分なりに考えた結果…

 

 

 

 

この記事の続きを読む