画像元:Yahooブックス-キャンペーンページ
Yahoo!プレミアム会員さん限定ですが、ヤフーブックストアでポイント最大30倍セールやってます。
100円買ったら30円分のポイント還元。ぶっちゃけすごい。
さすがにこの還元率のうち、残念ながらマイルに交換できる通常のTポイントは1%分だけですが、それでもこの還元率はお得です。
それにヤフーブックストアのアプリ(iOS/Android)だと、購入した本をDLしておけるので、このタイミングで旅行ガイドブックの購入オススメ。
わたしは5年以上、Yahooブックスを利用していますが、WEB閲覧もアプリでの閲覧でも、よほど通信状態が良くない場合以外は、読むのに困った記憶はありません。
他の電子書籍サービスだと、スマホにも通信状態にも問題ないのに、カクついたり、操作性が悪くて読みにくいところも、時にありましたから。
ただし、容量に余裕のないスマホやタブレットだと、スマホ・タブレット側の処理能力が足りてないのか、アプリが落ちてしまったり、うまく表示できないことはありました。
できれば1GBは余裕をもたせておくと、スムーズに動作していると経験的に思います。
※iOSのみの経験談です。
※Androidは過去~現在あわせ所有してないため使用感は不明。ゴメンナサイ…(汗)
マイルに交換できる固定Tポイントは普段どおりの1%還元とはいえ、ここまでの還元率のキャンペーンはなかなかありません。
今回のキャンペーンで特に多く還元される期間限定Tポイントも、Yahoo系列のサービスのみで利用可能な期間限定Tポイントとはいえ、ロハコやヤフーショッピングで日用品や医薬品・化粧品など、買い置きできるものにも使えます。
ウッカリ使うのを忘れてしまわない限り、「使いみちがなくてポイント失効させてしまった…」なんてことにはならないはず。
このキャンペーンは 2018年3月18日まで!
電子書籍で旅行のガイドブックや漫画等買おうと思っていた方は今が買い時ですよ!
画像元:Yahooブックス-キャンペーンページ
海外旅行時のセキュリティ対策として、お財布やパスケースにはひもやチェーンをつけています。
特にひとり旅の場合、自分だけなので、いくら治安が良いと言われている国や地域でも、うっかり落としたり、夜市や人気観光地等の人混みでスられたりしないよう、おサイフやケータイ・スマホ、カメラ等、極力ひもストラップやウォレットチェーンを駆使して、身につけるようにしていました。
今はその頃よりは多少旅慣れ、さり気ないストラップ使いとなっていますが(そうか?)、はじめての海外ひとり旅の時は、もはや「これから魔王城にでも向かうんですか」レベルの装着ぶりでしたね…。
そのせいだけではありませんが、今のところ、さいわいにもスリや置き引きには出会っていません。ストラップ強い。
ただお財布の場合、最初からウォレットチェーンやひもをつけられるパーツがついていればいいのですが、意外とつけられない仕様になっているものが多いんですよね。
またちょっとイイお財布だと、スラれたり落としたりした時のダメージが倍増するので、丈夫で使い勝手が良いのであれば、海外旅行用のサイフはソコソコのお値段のものでいいと考えています。
前回の旅から使っている「外貨+クレジットカード数枚入れておく用のお財布」はまさにその条件にピッタリ。小銭入れも広く開けられるタイプで気に入っているのですが、ウォレットチェーンをつけれないデザインのお財布なんです。
かといって、DIYでお財布に穴を開けたら、一部に手先が不器用と評判なワタクシのこと。確実に財布をあの世に送ってしまう予感しかしません。
で、まあ、やっぱり必要は発明の母。
同じように「財布にチェーンやストラップつけたい、でも穴あけたくない」同志がおられたようで。
穴を開けなくてもウォレットチェーンやストラップをつけられるようにする道具が既に売られていました。
コレ考えたヒト、アッタマ良いな…!
こちらですね、商品ページにもわかりやすく写真があるんですけれど、お財布の内側のカード入れ部分に革の四角い部分を入れると、アラ不思議!後付けでウォレットチェーン&ストラップがつけれるようになっちゃう! …というアイデア商品なんです。
ただし、お財布の形状(カード入れのサイズや位置)によっては、使えない場合もあるので、大きさやお財布のデザインを商品ページとあわせて、しっかり確認しましょう。
本革で作りもしっかりしているようなので、ちょっとイイお財布なら、ぜひこの製品でセキュリティ面の強化を期待したいところ。
しかし。わたしはあることに気づいてしまったのです…!!!
この記事の続きを読む
初海外旅行の際に買ったパスポートケースは首かけタイプでした。
こーゆーやつ。
しかし速攻使わなくなりました。なぜなら、
パスポートケースの首かけ用のひもが食い込んで痛かったから。
その後もしばらくパスポートの所定位置が決まらないままでしたが、先日ようやく自分なりの最適解を見つけたので、シェアします。我ながらなかなか良いアイデアと思います!(笑)
この記事の続きを読む