2017年11月30日、ついにCanonの高級コンデジ”G1X Mark3″が発売されました。
…ワァオ、Canonさん強気ぃ… ※価格的に
コンデジに12万超えはハナから選択肢にありません。
こちらの新型機は「星空タイムラプス」だけでなく、日中のタイムラプス動画も撮影できるようになっています。
わたしの持っているひとつ前の型の”G1X Mark2″は、タイムラプス撮影機能は「星空タイムラプス」のみ。しかし以前お話したように、タイムラプスはパラパラ漫画みたいなもの。 一定間隔でシャッターを自動できってくれるタイマー機能付きのレリーズ(リモコン)+動画編集ソフトがあれば、タイムラプス動画が作れるはず!
というわけで試作してみたのが下の作例です。
この記事の続きを読む
神戸女ひとり旅、ながらくおつきあいいただき、ありがとうございます!
ていうかおまけの神戸空港および神戸発羽田行きのANA便からの神戸夜景動画等のおまけラスト。
カメラは”Canon G1X Mark2″にて撮影。
画像はブログ用に縮小してます。
この記事の続きを読む
昨日の記事以降探していた三脚。
実は今までの撮影はほぼ手持ち撮影のみで、旅先含め、三脚をつかったことがありません。景色が綺麗なところに一人で行くときは持っていくのですが、結局使わずじまいで、最近は部屋の隅にしまいこんでいました(汗)
しかしですよ!
タイムラプス動画やNDフィルターを利用した撮影の時は三脚必須。
本日帰宅後、家をガサゴゾ。
見つかりました!

三脚側はコレ↓
まあ基本コンデジしか使わないなので、これで三脚をまず使いこなしてから、必要とあらばちょっといいのを買おうかと。

なお雲台側はコレ↓
上記のアウトレット三脚の付属の雲台は、ちょっとギシギシするので、更にこのベルボンの雲台をつけ、実際の操作はベルボンでするとスムーズでした。
大きめ500g超えの”Canon G1X Mark2”でもセッティングさえしてしまえばそこそこ安定していました。
ただテストが屋内でおこなったので、外で風が吹いていたり不安定な足場だと不安が残ります。
できればクイックシューをそれぞれに準備しておいて、各カメラ、スタンバイオッケーにしておきたい…!